2014年度に芦屋校を卒園し、現在、Grad Club在籍生が英検2級に合格しました!
Y・Tさんは2017年2月に受験し合格時は小学2年生、R・Mさんは2017年6月に受験し小学校3年生で合格です。英検に向けての勉強方法などに答えてくれたインタビューです。
ぜひ、ご覧ください。
●英検に向けてどんな勉強方法をしましたか?
家庭学習で英検予想問題集やシステム英単語の単語帳を繰り返し解いていました。2級は英単語もリーディングも難しくなるので勉強方法はお父さんに、わからない単語はお母さんに振り仮名を打ってもらったりして覚えました。ライティングの基本はGradで勉強していたので少しの勉強で高得点が取れました。
●英検2級に合格した時はどんな気持ちでしたか?
みんな不合格を予想していたのでとてもびっくりしました。妹と一緒に合格できたので嬉しかったです。
●キンダーキッズのどんな教育方法が良かったと思いますか?
宿題にレポートが出ていたのが良かったと思います。大変だったけれど英語で文を書くのが上手になり、ライティングで良い点がとれました。
●何かメッセージをお願いします。
教えてくれたTim先生、Billy先生、Kirk先生、Darlene先生、Maki先生他にもいろんな先生ありがとうございました。
●英検に向けてどんな勉強方法をしましたか?
サタデークラス後の英検2級クラスを受講していました。家では英検のHome workと英検2級の過去問題をしました。問題は英検協会のHPからプリントアウトしました。
●英検2級に合格した時はどんな気持ちでしたか?
受かると思ってなかったのでとてもうれしかったです。面接は緊張したけれど、先生達がにこにこしながらうなずいて聞いてくれたので少し安心しました。家族やおじいちゃんおばあちゃん達が喜んでくれたのもうれしかったです。
●キンダーキッズのどんな教育方法が良かったと思いますか?
1歳半からキンダーでネイティブの先生と自然に英語で触れ合えたことです。勉強としてではなく、言葉として英語が身に付いてきていると感じます。そのベースがあるからこそグラッドクラスでのレッスンもスムーズに進められています。
●何かメッセージをお願いします(親御さんから)
「小学生で英検○級」というのは、親の自己満足もあるかもしれません。
でも、ひとつの事を頑張り、その結果が出るという経験は本人にも必ずプラスに働いていると思います。
本人のやる気が大前提ですが、これからも英語をより深く学んでいって欲しいです。